マイナビキャリレーションとミラエールあなたにおすすめはどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。
マイナビキャリレーション
ミラエール
あなたにおすすめはどっち?

こんな人におすすめ記事

  • マイナビキャリレーションとミラエールで悩んでいる
  • それぞれの違いを知りたい
  • 自分に向いているのがどっちか分からない

同じ無期雇用派遣のマイナビキャリレーションミラエール

どっちが自分に合っているのか不安で、応募に迷っていませんか?

もちろんどちらかが落ちる可能性もあるので、2つとも併願することがベストです。

ただそれぞれのサービスの特徴を事前に知っているだけで採用率はぐんと変わりますし、

無事内定後の納得感も変わってきますよね。

今回はマイナビキャリレーションミラエールの違いを

わかりやすく比較しましたのでぜひ選考を受ける前にご活用くださいね。

筆者
筆者

結論、給与、フォロー力重視ならマイナビキャリレーション

実績重視、地方在住ならミラエールをおすすめしますよ。

サービス

マイナビキャリレーション

ミラエール
給与東京:208,000~
大阪:193,000~
東京:207,000~
大阪:194,000~
ボーナス年2回年1回
昇給ありあり
特徴・駅チカオフィス希望※1
面接2回で適正配属
・SPI試験なし
就業実績No.1
・リーダー手当など多数あり
スピード内定
タイトル詳細を見る詳細を見る

※1無期雇用派遣の特性上必ずしも叶うわけではありません

目次

結論:【給与・サポート重視】はマイナビキャリレーション 【地方・実績重視】ならミラエール

結論を先にお伝えすると、給与、サポート体制で選ぶならマイナビキャリレーション,

地方在住の方や、実績を重視するならミラエールをおすすめします。

サービス

マイナビキャリレーション

ミラエール
給与東京:208,000~
大阪:193,000~
東京:207,000~
大阪:194,000~
ボーナス年2回年1回
昇給ありあり
特徴・駅チカオフィス希望※1
面接2回で適正配属
・SPI試験なし
就業実績No.1
・リーダー手当など多数あり
スピード内定
タイトル詳細を見る詳細を見る

※1無期雇用派遣の特性上必ずしも叶うわけではありません

給与は月額を見てもマイナビキャリレーションが高く、賞与支給回数も2回と多いです。

賞与の回数は非常に重要で、万が一退職する場合1回だと貰えない可能性が高まります。

またマイナビキャリレーション副業がOKなので給与に物足りなさを感じた場合自身で副業をすることもできますね。(ただし本業に支障がない範囲で)

一方でミラエールは無期雇用派遣の実績数ダントツ1位です。

すでに9400名以上の就業実績があるのでそれだけサービスのノウハウが充実しています。

また母体のスタッフサービスが全国展開しているように、ミラエールほぼ全国を網羅しています。

そのため引っ越さなければならなくなっても、またミラエールでお世話になることができますね。

マイナビキャリレーションの概要

マイナビキャリレーションは人材会社大手のマイナビワークスの無期雇用派遣社員です。

マイナビキャリレーションの公式HPへ

会社株式会社マイナビワークス 2016年よりスタート
職種オフィス関連業務
対象エリア東京・神奈川・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・福岡・佐賀
労働時間9:00〜18:00(休憩1時間)※就業先による
給与



208,000円~(首都圏)
193,000円~(大阪府)
183,000円~(愛知県)
183,000円~(兵庫県)
175,000円~(京都府、滋賀県)
163,000円~(福岡県、佐賀県)
昇給・ボーナスあり/年2回(1回約10万円)
手当時間外手当(全額支給)
交通費支給(上限3万円)
福利厚生各種社会保険完備、団体生命保険、年次有給休暇、産前産後休暇、育児休業、定期健康診断、リロクラブ
研修制度ビジネスマナー・コミュニケーション研修、OAスキル研修、ビジネススキル公開研修、eラーニング、キャリアカウンセリング、キャリアアップ研修
選考ルートWEB応募→一次選考→2次選考→最終選考(研修兼)→内定

マイナビキャリレーションのメリット・デメリット

メリットデメリット
給与水準が高い
副業が禁止ではない
選考にSPI試験がない
サポート体制に強い
配属先が都市部中心
面接が2回ある
実績がまだ少なめ

マイナビキャリレーションで落ちた人っているの?無期雇用派遣のプロが事前対策を解説

メリット

給与水準が高い

マイナビキャリレーション 年収

マイナビキャリレーションでは、東京の月給が20万8000円。

実はミラエールより月給が高いです。

(ミラエールは就業貢献手当がついても、20万7000円)

また、ボーナスが2回支給されるため未経験から事務職につくことができる給与としては口コミの評価も高いです。

副業が禁止ではない

マイナビキャリレーションでは副業は禁止しておりません。(直接問い合わせ済み)

一方でミラエールでは就業規則で副業が禁止されています

今や副業は当たり前の時代になっているので、安心して取り組めるのはメリットですよね。

もちろんどこの企業においても本業に支障をきたす副業は良くないですが、

隠さずとも副業ができるのはストレスフリーとなるでしょう

選考にSPI試験がない

マイナビキャリレーション 選考

マイナビキャリレーションでの選考ではSPI試験がありません

配属を決めるにおいての適正検査(性格などのアンケート式)はあります。

SPI試験は義務教育レベルの国語や数学を今一度勉強する必要があるので

選考に無いのはかなりストレスが減りますね。

サポート体制に強い

マイナビキャリレーション サポート

マイナビキャリレーションのサポート体制では企業担当とカウンセラーの2名です。

終業後初めての事務職で分からないことやトラブルはつきもの。

そんな時に相談できるサポート体制がかなり重要なものになります。

プライベートの時間が作れたり、アドバイザーの方のサポートがあるのはとても心強いと思います。
今まではサービス業で働いていたので、なかなかプライベートの時間が取れず、いい意味でカルチャーショックを受けました。

引用元:派遣会社チェキ!

デメリット

配属先が都市部中心

マイナビキャリレーションの配属エリアは都心部が中心です。

特に東京・大阪などの都心部に通える方は問題ないですが、

地方在住の方や、旦那さんが転勤族などの方は通うことが難しくなります。

面接が2回ある

マイナビキャリレーションの面接は2回あります。

ミラエールは面接1回なので選考スピードはじっくりですね。

  • 1次選考はキャリアカウンセラーとの面談
  • 2次選考は企業担当の営業さん

となります。

しかしマイナビキャリレーションの面談は

穏やかな面談の口コミが多く、圧迫面接のような口コミは以前よりは減りました。

圧迫してくる面接官がいるとのことでしたが、今のところセミナーや転職フェア、1次面接に行きましたが態度の悪い方に当たっていないのでそこまで悪い印象ではないです。

引用元:派遣会社チェキ!

また、面接回数が多いほど自分自身も向いているか見極めることができるので

内定までの社員と合える回数は多いほうがおすすめします。

実績がまだ少なめ

ミラエールに比べまだ知名度が低いです。

そのため良くも悪くも口コミが少ないため実態が見えにくいのも事実。

ミラエールの概要

会社株式会社スタッフサービス 2014年よりスタート
職種オフィス関連業務
対象エリア東京・神奈川・千葉・埼玉・北海道・宮城・新潟・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・広島・福岡
労働時間原則、所定8時間※就業先による
給与




206,000~(東京都)
194,000~(神奈川)
193,000~(大阪)
昇給・ボーナスあり/ボーナス年1回
手当交通費全額支給(一部上限有り)/時間外手当(全額支給)/入社初日から10日間有給付与/営業手当/リーダー手当/就業先貢献手当
福利厚生各種社会保険完備/任意加入型団体保険制度有(リクルートグループ団体保険)/年末年始休暇/産前・産後休暇/育児休暇
研修制度内定者研修/ミラエールトレーニング/自己研修ツール/eラーニング/ビジネススクール
選考ルートWEB応募→WEB面接&SPI→内定

スマホからも簡単1分

ミラエールのメリット・デメリット

メリットデメリット
実績NO.1
昇給制度が明確
エリアがどこよりも広い
入社当日から有給がもらえる
年収が低め
選考ルートが短く、募集人数が多い
原則、週休2日に注意

メリット

実績NO.1

ミラエールは業界でも一番はやくに事務の無期雇用派遣サービスをスタートさせたため、

実績数はどこにも負けません。

そのためこれまでのトライアンドエラーを繰り返しているためそれだけノウハウもあります。

昇給制度が明確

ミラエールでは昇給制度が明確にあります。

年に2回、目標とその評価を振り返ることでクラス級がアップする仕組みになっています。

ミラエール 昇給
画像引用元:公式HP

エリアがどこよりも広い

ミラエールのエリアは広く、

北海道・宮城・新潟・広島など他社がいないエリアも採用しています。

そのため万が一、家族の転勤で地方に引っ越すことになった

などのケースでも引き続きミラエールでお世話になれるかもしれません。

入社当日から有給がもらえる

入社日から有給がもらえるのはミラエールのみです。

入社半年後に10日間付与が一般的な中、すぐに付与される点は嬉しい制度ですね。

スマホからも簡単1分

デメリット

年収が低め

ミラエールの辞める理由として多いのが給与の低さです。

もちろん未経験から採用される給与としては決して低くないのですが

他社サービスに比べ年収も1回と見劣りしてしまいます。

選考ルートが短く、募集人数が多い

ミラエールの面接は1回で、内定までのスピードが速いです。

また毎年ミラエール新卒も100人以上募集しています。

早く内定がもらえる点は嬉しい点ですが、

採用人数が多い分、じっくりと相談できる時間は減りそうですね。

原則、週休2日

他の会社は【土日祝】と記載がありますが

ミラエールは週休2日となっています。

事務職採用なのでほとんどが土日求人ですが、

【水日休み】、【シフト勤務】などの配属先も紹介される可能性がありますね。

おすすめ関連記事:ミラエールを辞めたい口コミと円満退職の方法とは【無期派遣のプロが解説】

マイナビキャリレーションに向いている人

  • 給与が高いほうを選びたい
  • 未経験で不安なのでサポート力を重視したい
  • 都心部に住んでいる
  • SPI試験を受けたくない

ミラエールに向いている人

実績が一番大事!

  • 地方在住の方や転勤族の方
  • 昇給制度を重視したい
  • とにかく早く就業につきたい
  • 事務職であれば平日休みでもよい

スマホからも簡単1分

まとめ

今回はマイナビキャリレーションミラエールのサービスの比較を解説しました。

筆者
筆者

結論、給与、フォロー力重視ならマイナビキャリレーション

実績重視、地方在住ならミラエールをおすすめしますよ。

サービス

マイナビキャリレーション

ミラエール
給与東京:208,000~
大阪:193,000~
東京:207,000~
大阪:194,000~
ボーナス年2回年1回
昇給ありあり
特徴・駅チカオフィス希望※1
面接2回で適正配属
・SPI試験なし
就業実績No.1
・リーダー手当など多数あり
スピード内定
タイトル詳細を見る詳細を見る

※1無期雇用派遣の特性上必ずしも叶うわけではありません

もっと他の無期雇用派遣サービスとも比較したい!といった方は

こちらの記事を読んでくださいね。

あわせて読みたい
【最新20代女性向け】事務未経験の無期雇用派遣おすすめ5社 初めての事務職でも安定した雇用で始めれるとのことだけど・・ 結局・・無期雇用派遣はどこを受ければいいの? 『事務職に転職したいけど、無期雇用派遣のサービスが多...

また、『そもそも無期雇用派遣の働き方』に迷ってる方は

こちらの記事も併せて読んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元大手人材派遣会社で200人以上の未経験の事務職デビュー成功/400名以上の派遣スタッフの就業フォローを経験してきました。
本ブログはそんな事務未経験から事務経験者まで
事務の派遣会社選び、事務からほかの職種への転職までの情報を発信していきます。

目次