「マイナビキャリレーション 落ちた」
「面接 失敗したかも…」
そんな不安なワードを検索して、この記事にたどり着いた方へ。
「もう事務職はどこも受からないのかも」と落ち込んでいませんか?
あるいはこれから応募しようか迷っていて、“受けるなら落ちたくない!”という気持ちで対策を探している方かもしれません。
実はマイナビキャリレーションの選考で落ちる人は、準備不足のまま挑んでしまう人が多いんです。
この記事では、
- 実際に無期雇用派遣に落ちた人の理由あるある
- 選考通過者がやっていた面接対策
- 落ちたあとに取れる3つの選択肢
を、無期雇用派遣の現場経験をもとに、やさしくまとめましたので最後までご覧くださいね。
- 退職理由の伝え方や事務職への志望動機は徹底して準備すべき
- 再チャレンジするならファンタブル(テンプスタッフ)(給与もダントツ高水準!)
- でも無期雇用派遣がこりごりなら、ジムノミカタで正社員事務の相談をしてみて
実は無期雇用派遣でダントツ給与水準も高いから、チャレンジしないのはもったいないです。
| サービス |  ファンタブル(テンプスタッフ) |  マイナビキャリレーション | 
| 給与 | 東京:213,000~ 大阪:200,400~ | 東京:208,000~ 大阪:193,000~ | 
| ボーナス | 年2回 | 年2回 | 
| 昇給 | あり | あり | 
| 特徴 | ・7.5時間勤務なのに年収が高い ・直接雇用前提 ・半日有給OK | 専任が一貫サポート ・副業◎ ・SPI試験なし | 
| タイトル | 詳細を見る | 詳細を見る | 
マイナビキャリレーションに落ちる人のあるある6つの理由
マイナビキャリレーション、未経験OKって聞いて応募したのに落ちてしまった…
実はこれ、よくあることなんです。理由は一つじゃなく、「ちょっとした準備不足」や「伝え方のクセ」で印象が変わることも。
本記事では、無期雇用派遣の営業として100人以上未経験女性をサポートしてきた経験から、「落ちた人のあるある」を暴露します。
マイナビキャリレーションに落ちる人のあるある6つの理由
- 面接対策が不十分だった
- 見た目・マナーに不安があった
- 33歳以上だった
- 退職理由に懸念点があった
- 事務職を希望する理由があいまいだった
- 転職意欲が感じられなかった
自分の何が足りなかったのか?応募する前なら気をつけるべき点をこの記事でぜひ整理していきましょう!
面接対策が不十分だった
マイナビキャリレーションで必要な面接対策は、実は基本的にはありのままの姿でOK。
しかしだからと言って事務職についてや、マイナビキャリレーションについて一切下調べしてこないのはダメです。
その中でも
- 【質問を用意してこなかった】
- 【事務職への志望動機があいまいだった】
- 【事務職に向いてそうと思えなかった】
- 【マイナビキャリレーションに応募した理由がなかった】
など準備不足が多いでしょう。
ちなみに未経験でOKで募集しているので、事務経験の有無は影響しません。
マイナビキャリレーションは応募後説明動画や資料が届くので、ある程度読み終えてから面接に臨みましょう。
(面接では、優しい雰囲気なので面談のように気になることはなんでも聞いてOK!)
見た目・マナーに不安があった
事務スキルを重要視しない分、身だしなみや人柄には厳しく見られているでしょう。
マイナビキャリレーションの選考での服装は原則自由となっていますが、気になるくらいならスーツで行くのが無難でしょう。

33歳以上だった

マイナビキャリレーションをはじめ事務職の無期雇用派遣サービスはターゲットが20代です。
若年層のキャリアアップ支援を目的としているため、30歳以降は選考は難しいと考えたほうがよいです。
退職理由に懸念点があった(例文あり)
『ブラックすぎて前職を揉めて退職した』、『人間関係が嫌で辞めた』などと伝えていませんか?

派遣会社からすれば『派遣先(就業先)でトラブルになるかもしれない』グレーな人はできるだけ採用したくないんです・・
だれしも円満に退職できるわけではないですが、あくまでポジティブな表現に言い換えて伝えるようにしましょう。
①例文『人間関係が嫌で辞めた場合』
→前職ではコミュニケーションをとらないまま業務を進めることが多かったのですが、
私は仕事をする上でチームワークが大切であると考えており
より周りとの会話を進めながら仕事をしたいと考えており退職を決意いたしました。
②例文『残業が多すぎて辞めた場合』
→前職ではお客様の来店時間によって変動するため時間外業務が多い職場でした。
PCスキルや事務職の知識も勉強したいと考えているため、
今後はもっと効率的に仕事をこなしメリハリのある働き方を目指したいと思い退職いたしました。
事務職を希望する理由があいまいだった
マイナビキャリレーションの配属先は基本は事務職です。
そのため『事務職で働くあなた』を想像できるようにしなければいけません。
もちろん経験のないあなたの志望動機は難しく感じると思いますが
前職でのエピソードから事務職で活かせそうな話を用意しましょう。
例:
前職では営業職として2年間従事してきましたが、営業活動における準備をする業務が一番やりがいを感じておりました。
例えばお客様の顧客リストをエクセルできれいにまとめたり、お渡しするパンフレットをきれいに整えるなどの業務を
自ら進んで行っておりました。このように前職の経験から営業さんのサポート役として仕事を進めることが私としての強みであり、
やりがいであると感じたため事務職を希望しております。
転職意欲が感じられなかった
『いつから働き始めれますか?』この問いに『まだ決めれません』は正直アウトです。
採用者側も不特定なまま内定を出すことはできないので基本的には即日~2か月以内がベストでしょう。
(ただし4月1日入社を狙う場合は3か月以上先でも募集しているケースが多いです)
もし半年以上先での転職を望んでいるのであれば
その間に
資格の勉強、PCスキルの勉強
自己分析と面接対策を時間をかけて行うべきです。
マイナビキャリレーションの選考の流れ


もう少し魅力を知りたい方は
WEB応募(1分で完了!自己PR/履歴書も不要)


応募時点で必要なのは
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 電話番号・メールアドレス
- 希望選考会オフィス(東京・横浜・大阪・京都・名古屋・九州)
- 現在の状況(就業中・在学中・離職中)
の入力のみです。
この時点では履歴書・職務経歴書も不要となります。
1次選考(説明選考会)※現在はオンライン実施
WEB応募後、サービスの案内メールが届き、面接の日程調整を行います。
(なお電話で案内の連絡が来る場合もあります。)
いずれにしろこの時点からの対応面の印象も大事なので電話ならハキハキとした明るいトーンで、
メール連絡なら基本的なマナーで返信しましょう。
メール返信例
株式会社マイナビワークス
マイナビキャリレーション
〇〇様
お世話になります。鈴木と申します。
選考会へのご案内いただき誠にありがとうございます。
面接可能日ですが、
第一希望:10月1日9時~18時
第二希望:10月2日9時~12時
なお現在就業中ではございますが
2日前のご連絡で調整可能でございます。
何卒宜しくお願い致します。鈴木
面接当日の流れ
- マイナビキャリレーションの説明(10分程度)があります。
- その後面談(20〜30分)がキャリアアドバイザーによって行われます。

優しい雰囲気での面談なので、安心んしてリラックスして臨みましょう!
性格検査の受講
一次面接を受けられた方に 適性検査の受検案内が送られてきます。
20分程度で完了する適性検査ですので、ありのままに回答していきましょう。

自分をよく見せようと偽りすぎると、今後の配属決定などにミスマッチにつながります。
ありのままの自分を振り返りサクサク回答していきましょう。
最終面接
一次選考が合格すれば、専任のアドバイザーがつき内定までをサポートしてもらえます。
(北海道・東京・大阪・名古屋・兵庫・京都は1次面接のみです)
面接者は企業営業担当者です。
つまり日ごろマイナビキャリレーションを売りこむ営業さんです。
なので質問も具体的で、より働いている姿をイメージしながら採用を決定します。
想定質問
- 『事務職を希望する理由は?どうして向いてそうと感じた?』
- 『いままで仕事をしている上でやりがいを感じたことは?』
- 『営業さんからの依頼に振り回されることもあるけど大丈夫?』
- 『どうやって仕事の優先順位をつけるようにしている?』
- 『事務職も今後日々スキルUPが必要だけど頑張れそう?』
- 『理不尽なことが起きたとき、どう対処してた?』
内定&配属面談
最終選考の結果は1週間~10日程度で通知されます。
内定受諾後は
健康診断と入社前(=就業企業の配属決定)研修が行われます。
研修はパソコン研修で、個別指導形式でレベルに合わせて学べますので安心してください♪
マイナビキャリレーションに落ちた時の3つの事務転職の道
それでもマイナビキャリレーションを落ちてしまった・・
そんな人も採用なので一定数います。
でもマイナビキャリレーション不採用=事務職に向いていないではありません。
実は、事務職の選考はどんどん厳しくなっています。
実際のデータによると、事務職の求人数は前年同月比で-25.3%と、市場全体が冷え込んでいるんです。
でも、それはあなたの価値が否定されたわけではありません。
だからこそできるだけ選択肢を増やして最後までリベンジして欲しいです。
別の無期雇用派遣に応募する
無期雇用派遣は大手各社出そろっています。そして相性があるのも事実。
しっかり落ちた原因を自分なりに考え、次の無期雇用派遣に挑みましょう!
おすすめはファンタブル(テンプスタッフ)!
マイナビキャリレーションの給与やボーナスで将来的に不安になりそうなら、できるだけ高い給与のサービスを選ぶのは鉄則です。
| サービス |  ファンタブル(テンプスタッフ) |  マイナビキャリレーション | 
| 給与 | 東京:213,000~ 大阪:200,400~ | 東京:208,000~ 大阪:193,000~ | 
| ボーナス | 年2回 | 年2回 | 
| 昇給 | あり | あり | 
| 特徴 | ・7.5時間勤務なのに年収が高い ・直接雇用前提 ・半日有給OK | 専任が一貫サポート ・副業◎ ・SPI試験なし | 
| タイトル | 詳細を見る | 詳細を見る | 
ランスタッドで面接のない有期派遣を登録する
無期雇用派遣にこだわらず、まずは『すぐに事務職に就きたい!』といった方は有期派遣への登録をおすすめします。
一般派遣であれば履歴書も不要、面接やspi試験といったものもありません。
ジムノミカタで正社員の事務職を探す
未経験で事務職の正社員で探すのは不可能ではありません。
たしかに狭き門ですが、やはり面接練習や、自己分析と企業分析を
しっかり行えば、未経験でも内定をもらっている人はたくさんいます。

正社員の事務職の内定がもらえなくて焦っているならジムノミカタを利用しましょう。
事務に特化したエージェントだから、無理矢理やりたくない職種を紹介されるくこともなく、選考通過のためのノウハウが違います。
そして学歴や事務経験がなくても手厚いサポートで、あなたにあったお仕事をご紹介してくれますよ。

- 未経験から事務職 の正社員へ就職したい
- 学歴や経歴に悩みを抱えている 方々に特化したサービス
- 20代の転職成功率92% 
マイナビキャリレーションに関するよくある質問
Q1. 合格率はどれくらい?
公式な合格率は公表されていません。
参考までに、競合サービスのエムシャインは約10倍程度となっています。
一般的な事務転職よりは無期雇用派遣の方が合格率は高いでしょう。
なおこれまで2025年9月時点でおおよそ約1300名が採用されたとのことです。
Q2. 副業はできるの?
はい、基本的には可能です。
ただし、本業に支障をきたす労働時間や情報漏洩のリスクなどがある場合は禁じられる可能性があるので、
不安であれば確認してみましょう。
Q3. マイナビキャリレーションとミラエール、どっちがいい?
- マイナビキャリレーション:手厚いサポートと、就業先とのミスマッチを減らしたい人におすすめです。
- ミラエール:実績重視、地方在住の方やとにかく急いで内定を取りたい人におすすめです。
より詳しい違いは、こちらの比較記事で徹底的に解説しています。
Q4. ボーナスはどれくらい?
ボーナスは、年2回支給され1回あたり10万円とされています。
ただし、入社のタイミングによっては変動する可能性があります。
こちらの記事でも解説してますので参考にしてみてくださいね。
Q5. 直接雇用の実績は?
マイナビキャリレーションは、1年以内に3割が直接雇用になったとされています。
そのためファンタブルのような直接雇用前提のサービスに落ちたとしても、マイナビキャリレーションにチャレンジしてみるのもおすすめです。
まとめ
未経験でも事務職を始めれる無期雇用派遣のマイナビキャリレーション。
しかし採用されるには無対策では落ちてしまいます。
受かるために未経験OKなので事務職のスキルは必要ありません。
大切な対策は大きくは以下の4つ。
- 面接対策(質問は答えれている?自分をアピールできている?)
- 身だしなみ(清潔感のある服装と化粧ができている?派手な鞄を持ってきていない?)
- 志望動機(事務職を希望する理由を用意できている?)
- コミュニケーション(担当との電話やメール、丁寧に対応できている?)
当たり前すぎるかと思いますが以外にこの当たり前をおろそかにする人は落ちてしまいます。
そして派遣会社にも相性があります。もしマイナビキャリレーションを落ちてしまっても他社の無期派遣での選考に絶対役立つので
ぜひ前向きにチャレンジしてみてくださいね。



 
	








