
もうテンプスタッフに30件もエントリーしてるよ・・
経験もあるはずなのに、なんでこんなに通らないの?

最近ではスレッズ上でもエントリーの通過率の悪さに悩む人も多いんです。
実際に誰をエントリー通すかを決めていた筆者が、裏技を解説しますよ。
こんな人におすすめ記事
※知りたいところをタップでジャンプ
確かにせっかく派遣最大手のテンプスタッフに登録したのに、社内選考すら進まないと焦りますよね。
実は、テンプスタッフは登録者数も多く、社内選考が慎重なスタイル。
だから人気の事務は“倍率の壁”が高くなりがちなんです。
そんな早く仕事を決めたいのにテンプスタッフのエントリーが通らなくて悩んでいるあなたに向けて、
マッチング率社内No.1の実績がある筆者が、今すぐできる選考が通りやすくなる対策法を解説しますよ。
テンプスタッフのエントリーが通らない6つの理由

テンプスタッフのエントリーが通らない・仕事紹介がされない、考えられる6つの理由は以下です。
- 実は求めているスキルと違った
- 希望条件が狭すぎる
- 派遣会社からの連絡を取らない
- 対応に不信感があった
- 過去にトラブルを起こした
- そもそも登録者が多いので通りにくい
①実は求めているスキルと違った
ほとんどがスキル不足です。今一度エントリーした求人を見返してみてください。
例えば【未経験OK】となっているのに、【経験者大歓迎】など記載がある場合、
企業の本音は経験者優先のため事務未経験の場合は不利になります。
②希望条件が狭すぎる
「残業ゼロ」「在宅OK」「通勤30分以内」など、希望条件を絞りすぎていませんか?
ちょっとした登録条件のニュアンスで紹介されない・選考が通らないことがあるんです。
テンプスタッフなどの大手の社内選考では、求人条件とのマッチ度が低い場合は自動的にNGになることもあります。
どうしても譲れない条件以外は、一部だけでも柔軟にしておくと通過率が上がることも◎
たとえば求人上では【お仕事開始日2月~OK】となっていたとします。
あなたは3月から働きたいから3月からOKで登録。(でも本音は条件によっては2月からでも相談してほしい)
そうなると1日でも急いでいる案件ではあなたへの紹介優先度は下がります。
そのため絶対譲れない条件以外は、こまめに更新し緩和できるようにしておきましょう。
③派遣会社からの連絡を取らない
派遣会社が連絡を入れても、2日以降に反応が来る・・そんな方は敬遠されがちです。
なぜなら派遣はお仕事決定までのスピードが速いので、日ごろから連絡がマメに取れる方を好みます。
とくに社内選考が進むと、
次は企業先との職場見学の日程調整をしなければいけないのでやりとりがスムーズな方は優先が高くなります。

でも日中は仕事をしているし・・
そんな方は下記の例のように今の状況と連絡手段を必ず伝えてください。
『平日の9時~18時は仕事なので基本的には電話に出れません。
ただ急いで仕事を探している状況もあり、必ず連絡はチェックしておりますので
メールもしくはSMSを入れていただければその日中にお返事いたします。ぜひともご連絡お待ちしております』
テンプスタッフは、業界の中でも「人柄の相性」や「定着率」を非常に重視する派遣会社。
そのため、社内選考もじっくり時間をかける慎重スタイルです。
しかも、やはり大手・人気。
登録者数が多い分、“倍率の壁”も想像以上に高くなります。
そんな早く仕事を決めたいのに焦っている人に相性抜群なのが「ランスタッド」。
外資系ならではの独自案件が多く、テンプスタッフなどと求人のバッティングも少なめ。
だから「え、こっちはあっさり通った…?」そんな“逆転採用”も、珍しくありません。
- テンプでは出てこなかった求人に出会える
- 時給が高い案件が見つかることも
- 仕事探しも就業相談もLINEでOK!
スマホからでも3分で登録完了
④対応に不信感がある
コーディネーターも人間なので、対応に不安であれば紹介の優先は低くなります。
特に未経験から事務職を希望する場合は、スキルよりも対応面を見て判断しています。
そのため、まだビジネス電話などの対応に自信がなくても、
以下のような口調を心がけましょう。
- ワントーン明るい声で
- お礼を必ず言う
- 『ぜひ頑張ります』前向きな言葉を積極的に使う
- 『お世話になっております』や『かしこまりました』などの基本マナーを忘れない
ガチャ切りや、暗い声、メモを取らず何回も同じ質問をしてしまうなども対応に不安を抱きますので注意してください。
ちなみに暴言を吐くことは論外ですよ。
通らなかった人ほど試してほしいのが「ランスタッド」。

スマホからでもサクっと
⑤過去にトラブルを起こした
過去にテンプスタッフでやらかした経験はないですか?度合いによってはほぼ紹介はないと思ってください。
例えば以下のような例があれば仕事紹介に期待しない方がいいでしょう。
- 就業先でトラブルを起こした
- 職場見学をぶっちした
- 暴言を吐いた。
- 登録会や職場見学でお酒を飲んだ状態で来た、ぼろぼろの服装で来た
- 謝罪や事前連絡もなく遅刻をした
若かりし失敗。といったこともあり得るでしょうが、一度このような経歴はずっと情報として残ってしまいます。
もし思い当たる節があり、『次は絶対同じ過ちを繰り返さない!』という気持ちがあるなら
いっそ他の派遣会社に登録し直してリベンジしましょう。
通らなかった人ほど試してほしいのが「ランスタッド」。

スマホからでもサクっと
⑥そもそも登録者が多いので通りにくい
テンプスタッフは業界最大手の派遣会社です。
登録してない人を探す方が難しいくらい人気の派遣会社です。
その分事務職のような人気の求人は倍率が高くなるのは想像できますよね。
派遣会社によっては独占求人などを取り扱っていますので、
テンプスタッフにこだわりがないのであれば、他の派遣会社へも積極的に登録してエントリーするのが必須です。
そんな早く仕事を決めたいのに焦っている人に相性抜群なのが「ランスタッド」。
テンプスタッフは、業界の中でも「人柄の相性」や「定着率」を非常に重視する派遣会社。
そのため、社内選考もじっくり時間をかける慎重スタイルです。
しかも、やはり大手・人気。
登録者数が多い分、“倍率の壁”も想像以上に高くなります。
ランスタッドは外資系ならではの独自案件が多く、テンプスタッフなどと求人のバッティングも少なめ。
だから「え、こっちはあっさり通った…?」そんな“逆転採用”も、珍しくありません。
- テンプでは出てこなかった求人に出会える
- 時給が高い案件が見つかることも
- 仕事探しも就業相談もLINEでOK!
スマホからでも3分で登録完了
テンプスタッフのエントリーが通らないのは実は“あなただけじゃない”
まずテンプスタッフのエントリーが通らなくて悩んでいる人はあなただけではありません。
下記のように100件以上エントリーしても通らない口コミもあります。
テンプスタッフは業界大手で、紹介される案件も豊富ですが、同時に登録者数も多いため倍率が非常に高いんです。
また、「未経験OK」や「PCスキル不要」の案件でも、実際は人気殺到で社内選考がシビアになるケースが少なくありません。
ランスタッドで急に仕事が決まることも
元大手派遣会社の営業としてぶっちゃけますが、派遣で早く決まる人は、2社以上に登録しています。
以下が理由です。
- そもそも派遣会社には独占求人がある
- 派遣会社も他に取られたくないので複数登録者には必死になる
- 1社のみだと複数同時に応募できない場合がある
- 新規登録者には積極的に仕事を紹介する傾向がある
最大手のテンプスタッフで通らなかった人ほど試してほしいのが「ランスタッド」。
実際にスレッズにもあった話です。
「仕事探ししてるんだけど、 テンプスタッフ全然エントリーが通らない。 前職テンプで見つけて就職したんだけど 今回全然ダメ。」
(@__fu__03|2025年4月投稿)私もテンプで何社エントリーしても決まらなくて、ランスタッドに登録したら希望している職種で複数紹介してもらえて、就業が決まりました。(@Asako @lemoncolor|2025年4月投稿)

テンプスタッフのエントリーを通すための今すぐできる6つの対策

テンプスタッフでは、ジョブチェキの画面で【あなたで進めています】と表示されていればエントリーが通ったことになります。
では早速エントリーが通るための対策をお伝えします。
①希望条件を見直す
希望条件が古くなっていませんか?今一度マイページから自分の登録した希望条件を更新してください。
また内容によっては緩和できそうであればその旨も連絡を入れておくべきでしょう。
緩和例
- 残業5時間以内(→事前に分かっているのであれば15時間以内であればOK)
- 時給1500円以上(→残業が10時間以上あるなら1450円でもOK)
- 電車乗車時間30分以内(→駅ちかであれば40分もOK)
コーディネーターは登録された希望条件に沿ってエントリーの可否とお仕事紹介を行います。
もちろんテンプスタッフ側から【このお仕事なら合いそうなのですが、この点妥協できないか】といった持ちかけもあります。
しかしエントリー数が多い求人では希望条件にまずは合っている人からピックアップするため、その時点で優先度は下がるんです。
少なからず求人の掲載上では希望条件から外れていないのであれば、
ぜひ問い合わせてみてください。求人には掲載できない隠れた条件があるかもしれません。
②問い合わせでやる気を見せる
もし希望度が高い求人であれば、ぜひ問い合わせてコーディネーターと会話してください。
あなた:『この求人ですが、とても希望度が高いんです。何か条件が引っかかる点があれば教えていただけますか?』
コーディネーター:『この求人は残業が月15時間あるんです。といっても月初の1週間と繁忙時期のみなんですが・・5時間以内ご希望でしたよね?』
あなた:『事前にある程度分かっているなら残業15時間でも大丈夫です。ぜひ前向きに進めてほしいです。』
こんな連絡をいただくことであっという間に進めてもらえることがあります。
(営業側としても就業希望度が高い人のほうが企業先に提案しやすいんです)
③ほかの派遣会社に登録する(必須)
テンプスタッフは、業界の中でも「人柄の相性」や「定着率」を非常に重視する派遣会社。
そのため、社内選考もじっくり時間をかける慎重スタイルです。
しかも、やはり大手・人気。
登録者数が多い分、“倍率の壁”も想像以上に高くなります。
そんな早く仕事を決めたいのに焦っている人に相性抜群なのが「ランスタッド」。
外資系ならではの独自案件が多く、テンプスタッフなどと求人のバッティングも少なめ。
だから「え、こっちはあっさり通った…?」そんな“逆転採用”も、珍しくありません。
- テンプでは出てこなかった求人に出会える
- 時給が高い案件が見つかることも
- 仕事探しも就業相談もLINEでOK!
スマホからでも3分で登録完了
④登録したては積極的にエントリーする
派遣会社は新規登録者に対する熱量が違います。なぜなら他社にもっていかれたくないから。
なので【何となく登録したけどとりあえず放置でいいや】はもったいない!
また新規登録時の印象も今後ずっと残っていきます。
気を抜かず、電話口でもメール上でも丁寧な対応を心がけてください。
⑤選考中も資格勉強やPC講座を受講しアピール
あなたが事務未経験なのであれば、ぜひ積極的に無料講座を活用してください。
いまはWEB上で受けれる講座もあります。
実際に事務職として入社したらまた勉強の日々は始まります。
でもPC基本操作から丁寧に教えてもらえる会社って多くはありません。
【日ごろから必要なスキルを習得しようとする姿勢】こういった点を営業は企業に推薦するんです。
⑥職場見学可能日をできるだけ空けておく
できるかぎり職場見学の日程をあけれるようにしておきましょう。
派遣のお仕事決定までのスピードは非常に早いんです。
営業もいかに早く成約までできるかがかかっているので
職場見学の日程は次の日でも動けるようにしたいところ。
たとえば
Aさん:スキル・条件等ぴったりだけど、職場見学に行けるのが2週間以上先
Bさん:少し条件は外れているけど大方問題なし。明日にでも職場見学に行ける
おそらくBさんが先にエントリーに進むでしょう。
もちろん求人の急ぎ具合にもよりますが、やはり早くお仕事決定できる人が優先されやすいです。
就業中の方はなかなか調整が難しいと思いますが、
お勤め先に事前に『職場見学に進んだら一時間ほど早上がりさせてください』と相談しておくのが理想です。
テンプスタッフの選考に関するよくある質問
社内選考の期間はどれくらいが目安?
早ければ数時間後、平均3日間ほどでしょう。
エントリーから一週間以上経っても連絡がない&ジョブチェキの表示が変わらない場合は、
一度問い合わせてみましょう。
問い合わせしたのに連絡がこないのですが
問い合わせ先は間違っていませんか?
残念ながらフォームに求人の状況を問い合わせても返ってこないようです。
直接オフィス宛に連絡をするのが良いですね。
お手数ですが仕事に関するお問い合わせは、各担当オフィスまでご連絡ください。
テンプスタッフ公式
テンプスタッフのエントリーが通らないなら他社も諦めた方がいい?
いいえ、派遣会社との相性もあるので諦めないでください。
またタイミングや、派遣会社によって強みも違います。
そしてその時の営業担当の交渉力が弱かったこともあり得ます。
決して諦めず派遣会社は最低でも2社以上登録して、可能性を広げてください。
事務職ならこちらの派遣会社から探してくださいね。
通らなかった人ほど試してほしいのが「ランスタッド」。

スマホからでもサクっと
エントリーをキャンセルすることはできる?
できます。
【エントリー完了メール】からメールもしくは電話でキャンセルをお伝えください。
またその際にキャンセル理由を伝えておくと次のお仕事紹介の参考にできるので
書いておくとベストですね。
まとめ:テンプスタッフにエントリーが通らない?できる対策はまだある
では改めて【テンプスタッフ 仕事紹介がない・エントリー通らない】人の理由と対策をまとめます。
エントリーが通らない理由
- スキルのミスマッチ
- 希望条件と合わない
- 連絡がつきにくい
- 対応に不信感がある
- 過去にトラブルを起こした
- そもそも高倍率なので通りにくい
テンプスタッフは業界最大手なので人気度があるゆえ選考倍率も高くなります。
特に事務を希望するならそもそも倍率が高いので、
派遣会社の複数登録は必須です。
まだ一社しか登録できていないのであれば
大手派遣会社勤務の筆者が選ぶ!特徴別のおすすめ6社がありますので
ぜひご自身の状況に合う派遣会社を選んで登録してくださいね。
テンプスタッフは、業界の中でも「人柄の相性」や「定着率」を非常に重視する派遣会社。
そのため、社内選考もじっくり時間をかける慎重スタイルです。
しかも、やはり大手・人気。
登録者数が多い分、“倍率の壁”も想像以上に高くなります。
そんな早く仕事を決めたいのに焦っている人に相性抜群なのが「ランスタッド」。
外資系ならではの独自案件が多く、テンプスタッフなどと求人のバッティングも少なめ。
だから「え、こっちはあっさり通った…?」そんな“逆転採用”も、珍しくありません。
- テンプでは出てこなかった求人に出会える
- 時給が高い案件が見つかることも
- 仕事探しも就業相談もLINEでOK!
スマホからでも3分で登録完了