社内選考が厳しい。リクルートスタッフィングのエントリーが通らないと感じた人へ超実践的な5つの対策法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

リクルートスタッフィングに30件以上エントリーしているのに一件も通らないよ・・

筆者
筆者

選考が進まないと焦りますよね。

大丈夫、リクルートスタッフィングの社内選考の通過に悩まされているのはあなただけではありません。

元大手派遣会社の営業が通らない理由あるあると超実践方の対策法を解説しますよ。

「リクルートスタッフィングに何度もエントリーしているのに、また社内選考落ちた…」そんな悩みを抱えていませんか?

【結論】リクルートスタッフィングは大手企業の求人が多くて魅力的な反面、社内選考の通過率が低い、他社と比べてやや厳しめと感じる人が多いようです。

この記事では、

  • なぜ通らないのか?
  • 社内選考が厳しいと言われる理由
  • 他の派遣会社と比較してどうなのか?

をやさしく解説していきますね。

読んだ後には、自分に合う派遣会社も見えてきますよ。

派遣会社によって「社内選考の通りやすさ」や「フォローの手厚さ」がかなり違います。

たとえば、ランスタッドは外資系企業の大手でリクスタとは違った独占求人や大手求人に出会えますまだ登録者が少ないので選考倍率も低く、リクスタより通りやすいと感じる方も少なくありませんよ。

ランスタッド オフィス系派遣
  • リクスタでは出てこなかった求人に出会える
  • 時給が高い案件が見つかることも
  • 仕事探しも就業相談もLINEでOK!

スマホからでも3分で登録完了

目次

リクルートスタッフィングの社内選考はなぜ厳しい?

  • 求人数は多いが応募も多い
  • 選考の基準が明確に伝えられないことがある
  • 【補足】「良くも悪くも“放任型”」なため、合う・合わないがある

求人数は多いが応募も多い

リクルートスタッフィングは、大手企業の求人を多く保有している派遣会社として知られています。
有名な上場企業や人気の事務職求人が豊富なので、「ここに登録しておけば安心」と感じる方も多いはず。

ですが、実はそれだけ“応募が集中しやすい”という落とし穴もあります。

だから登録者も多い=経験が豊富な人も集まりやすくなるんですよね。


特に事務職は、未経験歓迎の求人でも
1つの募集に何十人と応募が集まることもあり、社内選考の段階でかなり絞られてしまうケースが少なくありません。


選考の基準が明確に伝えられないことがある

もうひとつの特徴は、選考に落ちた理由がはっきりしないこと。
「なぜ通らなかったのか?」を質問しても、「今回はご縁がなかったようです」といった曖昧な返答になることがほとんどです。

これにより、派遣初心者さんにとっては「どう直せばいいの?」「何がダメだったの?」と不安になってしまいやすく、モヤモヤした気持ちを抱える原因になります。



【補足】良くも悪くも“放任型”。合う・合わないがある

SNSなどの口コミから総じて、リクルートスタッフィングは「干渉が少なく、淡々とした対応」が特徴。


登録者を信頼して任せる一方で、困っているときに“察して動いてくれる”タイプではないため、合う・合わないがはっきり分かれます。一方で、そのスタイルが合っていたという方もいるため、自分に合うかどうかが大切です。

自分でグイグイ動けるタイプの方や、過去に派遣経験がある方にとっては◎ですが、
「はじめての派遣で不安…」「こまめに相談したい」という方にとっては、少し心細いと感じてしまうかもしれません。

実際に落ちた人の声【スレッズの口コミより】

リクルートスタッフィングの社内選考に関しては、SNSでもさまざまな声があがっています。
とくにThreadsでは、「応募してもなかなか通らない」「オファーメールだけ来てそっからは放置」など、少し不安に感じた方の投稿がいくつも見られました。

以下は、その一部を要約したものです。


「リクルートスタッ◯ィングは一生応募しても選考通らないんだろな。」

「リクルートスタッフィングはオファーばかり送ってきていざ受けると社内選考おち」

「リクルートとテンプで同じ会社のオファーがあって、リクルートは社内選考落ち。テンプは面接可になったこともありました。」


もちろん、これはあくまで一部の声であり、実際にスムーズに就業された方もたくさんいます。
ただ、こういったリアルな口コミからもわかるように、「期待していたのに通らない」「選考の壁を感じた」という印象を持つ方は少なくないようです。

こうした経験談をふまえて、次の章では「それでも社内選考を突破したい人向けの対策」をお伝えしますね。

派遣営業が教えるリクルートスタッフィングの5つの社内選考対策

「何度か応募しても全然通らない…」そんなとき、不安になってしまいますよね。

でも大丈夫。
実は、リクルートスタッフィングのような大手の社内選考には“ちょっとしたコツ”があります。

ここでは、元派遣会社の営業として200人以上の転職を見てきた筆者が、超実践的な対策を5つご紹介します。

①スキルチェックテストを受け直して、点数アップを図る

リクルートスタッフィングでは、登録会に適性検査やスキルテスト(Excelやタイピングなど)があります。

その点数や履歴が社内選考で見られることを考えると、
過去に受けたまま放置している人は、最新のスキルを反映させるためにテストを再受験するのがおすすめ

②マイページの職務経歴・自己PRをこまめに更新する

「応募しても通らない…」と感じる人ほど、マイページの情報が薄かったり古かったりすることが多いです。
社内選考では、担当者がマイページの内容だけで判断することもあるため、

  • 職務経歴は箇条書き+成果や業務範囲を明記
  • 自己PR欄には、「応募する仕事に合った」キーワードを入れる

などの工夫が通過率アップにつながります。

③直接担当に自分を売り込んでみる

営業も人間なので、情が湧きます。

だから多くの登録者の中から、敢えてあなたの登録情報をもとに営業活動をすることがあります。(個人情報は明かさない前提で)


だから自分から売り込むスタンスが大事

担当に伝えると好印象なセリフ例:

「若い人たちともうまくやれる性格なので、スキルはあるし50代だけど若手とうまくやれる人、などといった案件もご紹介ください」
「新しいシステムなども勉強だと思って前向きに覚えていく性格です。」

このように伝えると、担当者の印象が変わり、社内選考でプッシュされやすくなることも


④“他社にも動いている”とアピールする

応募して数日たっても反応がないときは、担当者に「他社でも活動を始めている」とさりげなく伝えるとスイッチが入ることがあります。

>「先週応募した案件について確認できればと思いまして。実は他社でも面談が進んでいて、早めに動けたら嬉しいなと思ってまして…」

このような軽い聞き方でOK。
“動いてる人”は早く通しておきたいと営業が感じやすくなります。

⑤同じ職種・条件の求人に複数応募して“比較される立場”に立つ

リクルートスタッフィングは案件数が多いため、似たような事務職の求人が複数出ていることもよくあります

→ そんなときは同じような条件の求人を同時に3~4件応募してみることで、
社内選考担当が「この人、今回は違う人を推薦したけど他の案件なら通しちゃおうかな」となることも(実際にあります)。

エントリーが通らない?そもそも一社だけの登録は危険!

リクルートスタッフィング一本に絞ると、「選考に落ちた=チャンスゼロ」という状態に。
社内選考が厳しいと感じる場合は、他社のエージェントにも並行して登録しておきましょう。


ランスタッド【穴場求人も見つけたい】

ランスタッドは外資系企業の大手でリクスタとは違った独占求人や大手求人に出会えます世界的大手企業なのに日本ではまだ登録者が少ないので選考倍率も低く、リスタより通りやすいと感じる方も少なくありませんよ。

ランスタッドはマッチング精度が高いこともあり、派遣先からの評判も良いです。

またフォロー力も強いので終業後も安心ですよ。

  • リクスタでは出てこなかった求人に出会える
  • 時給が高い案件が見つかることも
  • 仕事探しも就業相談もLINEでOK!

スマホからでも3分で登録完了

スタッフサービス【とにかく急いでガンガン受けたい人向け】

スタッフサービス未経験向け求人がとにかく豊富です。そして業界屈指の最短2日で就業開始できるスピード感が強み。

「とにかく早く働きたい」「事務未経験だけど挑戦したい」という方にはぴったりです。

中小〜大手企業まで幅広い求人を取り扱っています!

拠点も全国にあるので、転勤族の方などは登録必須ですよ。

未経験からの事務デビューに


リクルートスタッフィングの3つのデメリット

首都圏では強いリクルートスタッフィングですが、地方・中小企業で求人はまだまだ少ないです。

主に3つのデメリットは以下です。

  1. 地方の求人が少ない(メインは東京と大阪)
  2. 単発派遣バイトがない
  3. 中小企業の求人が少ない

①地方の求人が少ない

リクルートスタッフィングは首都圏以外での求人数は少ないので、

地方在住の方は他の大手派遣会社と複数登録して希望のお仕事を探しましょう。

スタッフサービス業界屈指のスピード紹介で有名な会社です。

事務求人数も豊富にあり、中小〜大手企業まで幅広い求人を取り扱っています!

拠点も全国にあるので、転勤族の方などは登録必須ですよ。

まずは1分で登録で相談OK

②単発派遣バイトがない

リクルートスタッフィングは2ヶ月以内や1日派遣などの求人はほぼ取り扱っていません。

そのため少しだけつなぎで働きたい!といった方には向きません

とりあえず今すぐ数日で稼ぎたい!といった方は

エンバイトで派遣バイトを探すのが得策です

長期なら派遣会社選びは重要ですが、

今すぐ稼ぐことがメインならサクッと探しやすいエンバイトで探しましょう!

  • オフィスワークや在宅求人もあり!
  • 単発1日のみや、1500円以上の高時給求人も見つかる!
  • 見やすいデザインと操作がサクサク!

スマホから簡単1分で登録

③中小企業の求人が少ない

リクルートスタッフィングは大手企業に強いですが、中小企業の求人は少ないです。

そのため大手企業にこだわらず、小規模の会社を探している人は他の派遣会社を頼った方が早いでしょう。

スタッフサービス業界屈指のスピード紹介で有名な会社です。

事務求人数も豊富にあり、中小〜大手企業まで幅広い求人を取り扱っています!

拠点も全国にあるので、転勤族の方などは登録必須ですよ。

まずは1分で登録で相談OK

リクルートスタッフィングの良い口コミ

自宅でたった5分で登録完了

リクルートスタッフィングの良い口コミ

  • 選考が通ればお仕事決定までスピードが速い
  • コーディネーターの対応が丁寧
  • 大手企業の求人が多い

選考が通ればお仕事決定までスピードが速い

たまたま自分でwebからエントリーをした翌日、SMSが届き、そのあと2回程コーディネーターさんとお話をし、その数時間後には営業さんからお電話があり、在職中の為職場見学の日程も希望を伝え、職場見学の日程までスムーズに決まりました。ここまで1日かかったかどうかです。

派遣会社チェキ!

応募から職場見学の日程調整まで最短で1日で決まることがあります

ここまでスムーズだと早く仕事が就きたい状況ならとてもうれしい対応ですよね。

コーディネーターの対応が丁寧

リクルートスタッフィングは、基本的に対応も丁寧で、仕事の案件を探してくださるのも早く、安新して相談できる企業様です
さすが、口コミで書かれていた通り、対応も丁寧で、仕事の相談にも乗って下さる良い企業様です。
他にも沢山の派遣会社が御座いますが、リクルートスタッフィングは大変おすすめですし、できる限りの希望に沿う案件を探して下さる派遣会社です。

派遣会社チェキ!

リクルートスタッフィングのコーディネーターは対応も丁寧で親切にお仕事紹介をしてくれると評判が高いです。

特に初めての派遣登録だと『何をどう伝えればいいかわからない』状態だと思います。

そんなときにうまく希望を引き出してくれたり、寄り添ってくれる姿勢は心強いですよね。

また営業の就業フォローについて悪い口コミも複数ありますが、

とても親身でいつでも助けてくれたと高評価の口コミもあります。

営業の対応の賛否はどこの派遣会社にも絶対あるので、シンプルに合わなかったら担当変更を相談しましょう。

大手企業の求人が多い

職場見学後結果は、見学終了の30分後で、採用が決定しました。担当営業の方は、丁寧で感じの良い方でした。
リクスタでのお仕事は初ですが、案件数も多く、今回紹介いただいたのも大手企業で時給も良く登録して良かったと思います。

派遣会社チェキ!

リクルートスタッフィングの求人は他の派遣会社に比べても大手が多いです。

筆者
筆者

正直、都心の大手企業を狙いたいのなら、

リクルートスタッフィングは絶対に登録すべきです。

どこの大手クライアントに営業に行っても、

リクルートスタッフィングは一番名前が上がってくる会社でしたよ。

自宅でたった5分で登録完了

リクルートスタッフィングの会社概要

自宅でたった5分で登録完了

リクルートスタッフィングは誰もが聞いたことのある業界大手のリクルートの人材派遣会社です。

最近では神木隆之介さんのCMでも有名ですよね。「この派遣会社を友人に勧めたい」第1位※に輝くなど、ファンが多い大手派遣会社です。

※月刊人材ビジネス第25回派遣スタッフ満足度調査

会社名株式会社リクルートスタッフィング
本社東京都中央区銀座8-4-1(全国34拠点)
事業内容人材派遣事業
人材紹介(紹介予定派遣)事業
アウトソーシング事業
福利厚生社会保険(リクルート健康保険組合)
健康診断
歯科健診
育児・介護休業、その他休暇・休職制度
保活支援
ベビーシッター割引サービス
リクルートグループ団体保険
LIVE配信オンライン無料セミナー
eラーニング:ELAN(エラン)(無料のExcel講座、基礎からおさらいできるビジネススキル講座など)
提携スクール優待サービス
スタディサプリENGLISH新日常英会話コース(ベーシックプラン) 初月無料・月額割引)
オンラインヨガ入会優待サービス
オフィスワーク求人数7,328件(2023年3月時点)

自宅でたった5分で登録完了

リクルートスタッフィングの7つの利用メリット

自宅でたった5分で登録完了

リクルートスタッフィングを利用するメリット

  • 事務未経験OKの求人が豊富
  • 大手企業の求人がダントツに多い
  • 「この派遣会社を友人に勧めたい」第1位
  • 無期雇用派遣(キャリアウィンク)のサービスがある
  • 営業のレベルが高い
  • 自宅でできるスキルアップ講座が豊富
  • テレワークには在宅勤務手当がつく

①事務未経験OKの求人が豊富

リクルートスタッフィングのオフィスワーク求人では『未経験歓迎』が全体の約4割もあります。(2023年3月時点)

特に大手企業などの優良企業が多いので、

  • マニュアルが用意されている、
  • 教えてもらえる環境が整っている
  • 働く場所がきれい

など未経験には安心な求人がたくさんありますよ。

出典:リクルートスタッフィング

②大手企業の求人が豊富

リクルートスタッフィングのオフィスワーク求人のうち約4割が大手企業の求人となっています。

またSUUMOやゼクシィなどの有名なリクルートグループの求人などももちろん取り扱っているので、

希望の大手企業があるなら真っ先に登録すべき派遣会社です。

公式HPリクルートスタッフィング

自宅でたった5分で登録完了

③「この派遣会社を友人に勧めたい」第1位

リクルートスタッフィングは「この派遣会社を友人に勧めたい」第1位にも輝いています。

※月刊人材ビジネス第25回派遣スタッフ満足度調査

特に『お仕事紹介時の対応の丁寧さ』や就業してからの親切な営業さんの評価などファンが根強くいます

④無期雇用派遣(キャリアウィンク)のサービスがある

リクルートスタッフィングには独自の無期雇用派遣(キャリアウィンク)のサービスがあります。

特に事務職が未経験・でも安定なお給料と雇用で働きたいといった方向けの人気サービスです。

キャリアウィンクの口コミが気になる方はこちらを読んでみてくださいね。

あわせて読みたい
【口コミ最悪?】キャリアウィンクの実体験と“後悔しない選択法”を元派遣営業が解説! キャリアウィンクって検索したら“最悪”とか出てきて不安… 未経験で事務にチャレンジしたいのに応募して良いのかな。。 安定?未経験でも安心?でもいまいち実態がわから...

⑤営業のレベルが高い

リクルートスタッフィングは新卒入社でも難関レベルの会社です。

そのため社員教育はしっかりされており、自頭がよくお話上手な方が多いんです。

とくに就業先でのトラブルや時給交渉など強い味方になってくれるでしょう

⑥自宅でできるスキルアップ講座が豊富

リクルートスタッフィングに登録すると、パソコンが初めての方から上級者まで活用できる無料講座を利用することができます

講座を受講してスキルを向上させると一気に求人の幅が広がりますので、積極的に活用しましょう。

⑦テレワークには在宅勤務手当がつく

リクルートスタッフィングでは在宅勤務手当がつきます

一日200円の支給になり、馬鹿にはできないお給与ですよね。

在宅勤務手当:下記①②の両方に該当した場合、支給されます。※公式で最新情報は必ずご確認ください

①就業先(派遣先等)からの指示に基づき、自宅(登録している現住所)のみにて終日(実働6時間/日 以上)就業した場合
②在宅勤務手当の支給額算定の基になる勤怠情報について就業月翌月第3営業日までに修正の必要がない正しい勤怠情報(※)が提出済である場合

これからも広がっていく働き方なので、ぜひ手当の就くリクルートスタッフィングで働きたいですよね。

リクルートスタッフィングに関するよくある質問

単発の仕事はありますか?

リクルートスタッフィングでは2か月以上の派遣をメインに扱っているため

短期で探すのはおすすめしません。(首都圏・関西のみ一部取り扱っています)

当社では、2ヶ月以上の長期のお仕事をメインにご紹介を行っておりますので、短期のお仕事はご紹介が難しい場合がございます。
また、当社では日々雇用(1週間未満の単発のお仕事)、30日以内の短期派遣のお仕事は首都圏、関西のみお取扱いしております(給与の日払いはしておりません)。

給与はいつ払われますか?

当月1日~末締め翌月15日に支払です。

副業は可能ですか?

リクルートスタッフィングでは副業は可能です。

ただしあくまで本業に支障が出ない範囲、下記の労働時間を超えない範囲でOKです。

法律の定める範囲内においては可能です。労働基準法では1日の労働時間は、8時間以内、1週間の労働時間は40時間以内と定められています。リクルートスタッフィングからのご紹介ではないお仕事と合わせて就業される場合でも、これを超える契約を結ぶことは出来ません。

まとめ

リクルートスタッフィングは大手派遣会社でほとんどの派遣スタッフさんが登録しています。

そのため応募率も高くなりやすいので選考が通らないケースも多くなるでしょう。

選考倍率が高く、地方には弱い点などを考えると

やはり大手派遣会社を複数登録してその時の自分のタイミングに合う状態を作っておくべきです。

派遣会社は多数存在しますが、未経験事務職からチャレンジしたい人向けに大手派遣会社厳選6社をまとめてますので、ぜひ並行登録してくださいね。

ランスタッド オフィス系派遣

登録者がまだまだ少ないので選考が通りやすいですよ。

  • 1500円以上の高時給案件の穴場求人も多数◎
  • 相談も手軽にLINEでOK

希望の案件が埋まってしまう前に登録をしておきましょう。

スマホからでも簡単3分で登録完了

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元大手人材派遣会社で200人以上の未経験の事務職デビュー成功/400名以上の派遣スタッフの就業フォローを経験してきました。
本ブログはそんな事務未経験から事務経験者まで
事務の派遣会社選び、事務からほかの職種への転職までの情報を発信していきます。

目次